360度カメラで今注目を集めている「Insta360 X4」。
オンラインでの購入手段も豊富ですが、「どこで買うのが一番お得なの?」という疑問にお応えすべく、各ショップのメリット・デメリットを比較してみました!
最新機種 insta 360 X5の記事はこちら
おすすめアクセサリーの記事はこちら
Contents
結論:Insta360の購入は公式サイトが一番おすすめ!
Insta360公式サイトから購入すると、カメラに応じて嬉しい【無料特典】がもらえます。例えば:
こうした特典は公式サイト限定。しかも数量限定なので、気になる方はお早めに。
※当ブログはInsta360と提携し、特別な特典リンクを設けています。他のサイト経由だと特典が付かない可能性があるので、リンクの確認をお忘れなく!
Insta360 X4とは?(ざっくり紹介)
X4はInsta360の最新主力モデルで、360°の超高画質撮影(8K!)が可能。
撮影時に「見えない自撮り棒」効果が出るのも特徴で、旅先の風景やアウトドアシーンの記録にもピッタリ。
「Ace Pro」や「GO 3S」も人気ですが、筆者の一押しは断然「X4」です!
購入方法の比較まとめ
Insta360 X4は以下のような手段で購入可能です:
-
Amazon・楽天・Yahoo!
-
家電量販店のオンラインショップ
-
フリマアプリ(メルカリ・ラクマなど)
-
海外ECサイト(AliExpress、Qoo10、eBayなど)
それぞれの特徴を見ていきましょう。
【1】Insta360公式サイトのメリット
-
送料無料
-
安心の電子決済
-
12ヶ月保証&15日間の返金保証
-
無料特典つき
-
オンラインサポート&修理サービス
-
Insta360+同時参加可
中でも無料特典とInsta360+との同時加入は、公式ならではの強み。
Insta360+とは?
-
クラウドストレージ(200GB〜2TB)
-
保証延長(最大2年)
-
アクセサリー割引(20%OFF)
-
カメラ交換保証(過失でも可)
-
次回購入時最大15,000円OFF
X4のように高解像度でデータ量が大きくなるカメラにはピッタリなサービスですね。
【2】Amazon・楽天・Yahoo!
-
価格:約67,800円(変動あり)
-
保証:楽天は明記あり。Amazonは販売店による
-
メリット:ポイント還元や馴染みのあるUI
-
デメリット:無料特典が付かない
楽天のセールや買い回りを活用してポイントを貯めたい方には選択肢になります。
[アイテムリンク投稿ID="3423"]
【3】家電量販店のオンラインショップ
主要ショップの価格は以下の通り(※セール外時):
-
ヨドバシ・ジョーシン・コジマ:約79,800円
-
ケーズ・ヤマダ:若干安め(79,002円)
ポイント利用などでお得になるケースもありますが、特典なし&公式ストアでない可能性があるため注意が必要です。
【4】フリマアプリ(メルカリ・ラクマなど)
-
価格:やや安め
-
メリット:即納・割引価格
-
デメリット:
-
保証なし
-
トラブルリスクあり
-
出所不明な商品も…
-
実際にトラブル相談もあるようなので、初心者にはあまりおすすめしません。
【5】海外ECサイト(AliExpress・Qoo10・eBay)
-
アリエク:76,659円
-
Qoo10:73,954円
-
eBay:約66,000円(送料+関税で変動)
一見安く見えますが、送料・関税込みで考えると割高になる可能性も。
また、サポートや保証が受けられないことが多いため、上級者向けの選択肢です。
まとめ:やっぱり公式サイトが一番お得
価格差があっても、無料特典・保証・サポート・Insta360+加入のスムーズさを考えると、公式サイトでの購入が一番安心でお得です。
特に「114cm自撮り棒」はかなり使えるアクセサリーなので、無料で付くのは嬉しいポイント!
114cm 見えない自撮り棒 4500円が無料でついてくるのは大きい!楽天やヤフー家電量販店でも4500円相当のポイントはつきません!
📌 Insta360 X4を公式サイトでチェックする(無料特典付き)
ポイントを活用したい楽天ヘビーユーザーの方などは、あえてECサイトを選ぶのもアリですが、基本的には公式サイトが◎です。